さわやかな季節に開催される初夏の草月いけばな展は、本年も草月会館を舞台に開催いたします。今回は、自由花に加え、この季節にふさわしいテーマのひとつ「水を意識する」を取り入れた作品も募集します。

皆様のご出品を心よりお待ちしております。応募要項のご請求は2/7よりメンバーズサイトからダウンロードできます。

勅使河原茜家元からのメッセージ

弾む思いを花に託して
「花のプレリュード」から始まり、ソナタ、スケルツォと続けてきた初夏の草月展ですが、今回は優雅で軽やかな舞曲「メヌエット」をタイトルにして開催いたします。
創流100 周年まであと2 年となり、本部はもちろん、国内外の支部などで周年イベントの企画が続々と動き出している今、その動きと呼応するような軽快かつパワフルな作品を期待しています。
心を繋ぎ、心を震わせ、心を慈しむいけばなに大胆にチャレンジしてみてください。
本展では、自由花に加えて、「水を意識する」をテーマとした作品も募集いたします。「水もいけるというのが、草月の花である」と蒼風が語るように、水そのものの美しさ、存在感を生かした作品は、まさに初夏の季節にふさわしいものです。
軽やかに弾む思いを託した花を心よりお待ちしております。

草月流家元 勅使河原茜

展覧会概要

会期:2025年6月11日(水)~6月26日(木)
1期:6月11日(水)・12日(木)
2期:6月14日(土)・15日(日)
3期:6月18日(水)・19日(木)
4期:6月21日(土)・22日(日)
5期:6月25日(水)・26日(木)

※2日間・5期制、作品は会期ごとに入替
※いけこみは各会期前日を予定

会場:草月会館 2階談話室

監修: 勅使河原茜(家元)

主催:一般財団法人草月会

企画運営: 草月会事業部事業課

応募方法

応募要項をご請求の上、要項に沿ってお申込みください。
花席をはじめとした詳細は、応募要項及びメンバーズサイトにてご案内します。
ご興味のある方は、ぜひ資料をご請求ください。

応募要項は草月指導者連盟メンバーズサイトでも配布しております。

応募要項のご請求方法

草月指導者連盟メンバーズサイトにて配布しているほか、ご希望の方に、郵送・FAX・メールのいずれかの方法にてお送りします。
※2月7日(木)以降順次郵送予定

  • 会員番号
  • お名前
  • ご希望の送付方法

を事業課までお知らせください。
送付予定日以降は、草月会館 3階事業課でも配布しております。

一般財団法人 草月会 事業課
TEL:03-3408-1156
FAX:03-3405-4947
E-mail:kikaku@sogetsu.or.jp

出品応募期間

申込受付開始:2月13 日(木) 10:00~

※上記日時以前にお申込みいただきましても受け付けいたしかねます。
※お申込みは先着順にて受け付けます。なお、お申込み同着多数の場合は、抽選とさせていただきます。
※郵送の場合は、到着日を同着扱いとし、FAXやメールでのお申込みは着信した順とさせていただきます。
※ご希望の会期・花席が満席の場合、他会期・他花席でのご出品をご案内、またはお断りすることもございますので、予めご了承ください。

受付締切:2月25日(火)

出品説明会について

開催いたしません。ご希望の方には「応募要項」をお送りするほか、ホームページでも詳細をご確認いただけます。

※本年は新宿髙島屋での展覧会は予定されておりません。
※会期や内容は変わることがあります。また、天災及びその他不可抗力による事由により、草月いけばな展の開催を延期・中止する場合がございますので、予めご了承ください。

お問合わせ

一般財団法人 草月会 事業課
TEL:03-3408-1156
FAX:03-3405-4947
E-mail:kikaku@sogetsu.or.jp

イベント情報

開催期間
2025/2/13 - 2025/2/25
ホーム イベント情報 初夏の草月いけばな展...