本年も日本橋髙島屋でのいけばな展を開催いたします。

この秋に行われる本展は、初代蒼風の時代より続く伝統ある草月いけばな展です。

皆さまのご出品を心よりお待ちしております。

勅使河原茜家元からのメッセージ

第105 回草⽉いけばな展は、タイトルを「遊べ、もっと!」といたしました。
「創造の源泉は遊びの精神である」と先代家元・勅使河原宏は語っています。遊びによって、私たちは⽇常の枠を離れ、⼼を解放することができます。思いもかけない新しい発想は、そんな柔らかな⼼から⽣まれてくるのではないでしょうか。
そして、この発想を“かたち”にするのが、皆さんが⽇々積み重ねてきた学びの⼒です。学びの⼒は空⾼く遠くに⾶び出すためのジャンプ台。学びと遊びがひとつになる時、私たちはどこまでも⾃由に創造の世界を⾶べるはずです。
「なぜもっと楽しまないのか、なぜもっと豊かに遊ばないのか」
本展から、この宏の声に呼応する⽣き⽣きとした個性豊かな作品が⽣まれてくることを⼼から期待しています。

草月流家元 勅使河原茜

展覧会概要

●会期:2024 年10 月23 日[水]―28 日[月]

前期=10 月23 日[水]-28 日[金] / 後期=10 月25 日[土]-28 日[月]

●会場時間:10:30−19:30 (入場は閉場30 分前迄)

※25日[金]は16:00 閉場、28 日[月]は17:00閉場

●会場:日本橋髙島屋S.C. 本館8階 ホール

●入場料:当日券1,200 円(税込)、前売券1,000 円(税込) ※中学生以下無料

●総合監修:勅使河原茜(草月流第四代家元)

 

●主催:一般財団法人草月会

応募方法

応募要項をご請求の上、要項に沿ってお申込みください。
花席をはじめとした詳細は、応募要項にてご案内しております。
ご興味のある方は、ぜひ資料をご請求ください。

応募要項は草月指導者連盟メンバーズサイトでも配布しております。

応募要項のご請求方法

草月会館3階事業課及び草月指導者連盟メンバーズサイトにて配布しているほか、ご希望の方に、郵送・FAX・メールのいずれかの方法にてお送りします。

  • 会員番号
  • お名前
  • ご希望の送付方法

を事業課までお知らせください。

一般財団法人 草月会 事業課
TEL:03-3408-1156
FAX:03-3405-4947
E-mail:kikaku@sogetsu.or.jp

出品応募期間

申込受付開始:7月3 日(水) 10:00~

※上記日時以前にお申込みいただきましても受け付けいたしかねます。
※お申込みは先着順にて受け付けます。なお、お申込み同着多数の場合は、抽選とさせていただきます。
※郵送の場合は、到着日を同着扱いとし、FAXやメールでのお申込みは着信した順とさせていただきます。
※ご希望の会期・花席が満席の場合、他会期・他花席でのご出品をご案内、またはお断りすることもございますので、予めご了承ください。

受付締切:7月17日(水)

出品説明会について

開催いたしません。ご希望の方には「応募要項」をお送りするほか、ホームページ(草月指導者連盟メンバーズサイト)でも詳細をご確認いただけます。

※会期や内容は変わることがあります。また、天災及びその他不可抗力による事由により、草月いけばな展の開催を延期・中止する場合がございますので、予めご了承ください。

お問合わせ

一般財団法人 草月会 事業課
TEL:03-3408-1156
FAX:03-3405-4947
E-mail:kikaku@sogetsu.or.jp

イベント情報

開催期間
2024/7/3 - 2024/7/17
ホーム イベント情報 第105回草月いけばな...