2027年に草月流は創流100周年を迎えます。
この記念すべき100周年に向かって、草月流が今よりももっといきいきとした、創造的で魅力的な存在となるために、「草月ってなんだろう? What’s SOGETSU ?」をテーマに多彩な取り組みをしてまいります。
創流以来紡がれてきた歴史、草月を形づくる理念、造形の根底をなすカリキュラムなど、さまざまな角度から「草月とは何か」を見つめ直してまいりましょう!

【特別企画】映像で知る草月 第2弾

『草月ってなんだろう』を考える為には、今だけでなく過去の草月も知るべし!
特別企画『映像で知る草月』を今後3回に渡って配信いたします。
第1弾につづき、今回の第2弾も、3本の秘蔵映像を配信いたします。
この機会にぜひご覧ください!
また、今後も第3弾と続きますので、ぜひお楽しみに!

④「第54回草月いけばな展」

収録時間:22分30秒
開催日時:1972年11月7日~12日、会場:東京・日本橋髙島屋
※日本語音声のみ(英語字幕はございません)

本展は、宏家元(当時・副会長)のプロデュースによる、デザイナー・粟津清氏の会場構成、前衛音楽家・高橋悠治氏の音楽という、いままでにない企画構成のもとに開かれました。メインテーマを「エイト・カラー・エンバイラメント(八つの色の環境)」とし、八つの色に染め分けられた空間に約300点余の作品を並べた展覧会でした。

⑤「環境といけばな」

収録時間:19分23秒
1973年発表
※日本語音声のみ(英語字幕はございません)

「日本文人画展」(1962年・パリ)、世界現代芸術フェスティバル(1963年・パリ)への出展を始め、在日フランス大使館でのクリスマスツリー、東京ヒルトンホテル、国際ビルヂング、銀座和光など様々な場所における蒼風家元、霞家元の活動を二人で振り返ります。

⑥「草月の50年」

収録時間:25分55秒
1975年発表
※日本語音声のみ(英語字幕はございません)

1927年(昭和2年)創流からの50年間の歩みをまとめた映像。
麹町三番町での草月流講堂での活動を始め、旧草月会館の完成、歌舞伎座での創流40周年記念イベントや、ジョルジュ・マチウ、サルバドール・ダリなど多くの著名人・画家が蒼風と語らい、時には草月会館を訪れた時の映像も収録。文章でしか語られなかった蒼風の多くの活動が見られる貴重な映像です。

イベント情報

開催期間
2022/10/6 - 2022/11/30
ホーム イベント情報 「草月ってなんだろう...