やっとできたものに、いいものはない。

  • 定価:1,980円(税込)
  • 発売日:2024年6月1日
  • A4(297mm×210mm)
  • 88ページ
  • 商品番号:A5150

家元対談 私の流儀 第35回 ゲスト:由美かおる

今回のゲストは俳優・歌手の由美かおるさん。昨年家元が献花を行った東寺・真言宗立教開宗1200年記念法要にて由美さんが合気道を奉納され、その懇親会で親しくなりました。今回は由美さんにいけばな体験をしていただき、その感想とともに、美と健康などについて語り合いました。

【特集】Avant-garde Ceramics 前衛陶芸が生まれた時代

パブロ・ピカソや、イサム・ノグチ、そして三輪龍作や宇野三吾など、草月ではアヴァンギャルドな陶器のコレクションを有します。第二次世界大戦を経て、自由な時代の空気を吸い込んで生まれた「前衛陶芸」は、今も挑発的な姿でいけ手を刺激します。革新的な7つの陶器に勅使河原茜家元が挑みました。

水をいける

水をもいけるというのが、草月の花です。水を魅せることは、花をより魅せること。7人の作家が、水を存分にいけました。

安部公房生誕100年 砂の女

安部公房の代表的作品『砂の女』。1964年に勅使河原宏によって映画化されました。安部公房生誕100周年にちなみ、川名哲紀が『砂の女』のオマージュ作品を制作。安部について綴った宏の新聞寄稿文もご紹介します。

第11回AT賞展

「AT賞」は2002年、勅使河原茜家元の家元継承を記念し、茜家元のイニシャルより命名し、創設しました。今年3月に草月プラザにて開催された「第11回AT賞展」の全作品を掲載します。

内容

勅使河原茜 ことばと作品

  • 勅使河原茜 ギャラリー
  • 季節のことば「展覧会で思うこと」
  • 家元対談 私の流儀 第35回 ゲスト:由美かおる
  • 【特集】Avant-garde Ceramics 前衛陶芸が生まれた時代
    勅使河原茜作品 パブロ・ピカソ
    「陶器では、君は何もできない」 ピカソと陶芸
    勅使河原茜作品 イサム・ノグチ
    「親しみやすい自然の再発見」 イサム・ノグチと陶芸
    勅使河原茜作品 三輪龍作(走泥社)
    勅使河原茜作品 宇野三吾(四耕会)
    「オブジェ焼きの誕生」 走泥社、四耕会の陶芸
    窯番のつぶやき
  • 安部公房生誕100年 砂の女
    川名哲紀「砂の女」
    「シナリオ作家・安部公房」勅使河原宏

草月の作家

  • 水をいける
    小沢清香・高木水染・片山健・岡本青珠・中村美梢・田渕章流・大泉麗仁
  • 百花繚乱 夏
    福島光加・片山紅早・加藤久美子・西山光沙・横地鴻政・澤田晃映

連載

  • 勅使河原季里のアーティストインタビュー:ケニー・シャーフ
  • 一花三貌19:ユーカリ 石倉菘清
  • 草月 世界の街へ39:コンセンタススタディグループ ルカ・ラマチョッティ ルチオ・ファリネッリ
  • 「いけばな」とは何か。 蒼風講義録から34:「自分のスタイルを持とう」
  • 家元研究科:テーマ 「結婚式の祝い花〜二次会のテーブルにいける」

UP TO DATE

  • 草月美術館
  • 草月図書館 今、読みたい! この十冊

ご注文について

ご注文は、草月流の指導者または草月会館 4階ショップにて承ります。
定期購読も受け付けております。

草月会館 4階ショップの店頭でも販売しております。
通信販売をご希望の方はご注文フォームからお買い求めいただくか、オンラインショップをご利用ください。

4階ショップ
フリーダイヤル:0120-087-202
TEL:03-5411-3100
FAX:03-5770-5607
E-mail:shuppan@sogetsu.or.jp

ホーム コラム 季刊『草月』2024年夏...