よくある質問

Q.
教室はどのように選べばいいですか?
A.

草月では、4つのカリキュラムからなる全世界同じテキストで学び始めますが、指導者がそれぞれに個性豊かな教室を作っています。
見学可能な教室や、体験レッスンができる教室(有料・無料)も多数ありますので、多くの教室を見学され、ご自身に合った教室を見つけてください。
展覧会をご覧いただき、好きな作品を出品している方の教室を見学されても良いでしょう。

Q.
いけばなは正座で習うのですか?
A.

本部が主催する教室や、ほとんどのカルチャー教室ではテーブルを使い、椅子に着席してもいけられます。
教室によっては和室もあるかもしれませんが、服装は動きやすいものが良いでしょう。

Q.
教室のシステムや、料金はどのようになっていますか?
A.

月3回の月謝制の教室が基本となっておりますが、受講者のニーズに合わせたさまざまなシステムの教室があります。
レッスンを始める際には、システムや料金などご不明な点がないよう、各教室で充分に確認してください。

Q.
いけばなを始める時期はいつがおすすめですか?
A.

随時入会可能です。
いけばなでは四季折々の植物を材料として扱います。
どの季節からスタートしてもその時期ならではのいけばなを楽しむことができるでしょう。

また、年齢も3歳から90代まで、あらゆる世代の方々がご自分のペースで習っています。
習ってみたいと思った時がスタートのときです。
本部教室ではこどものため(3歳~)のいけばな教室も開講しております。

Q.
伝統的ないけばなも学べますか?
A.

教科書には、季節ごとに日本の伝統行事のための特殊な花材についてのカリキュラムがあり、日本ならではのいけばなの魅力に触れることができます。

Q.
レッスンに必要な道具はありますか?
A.

教科書、筆記用具、花ばさみ、ハンドタオル、花袋などが必要です。
レッスンに必要なものは、すべてお貸出しも可能です。
ご自分の使いやすいと思われるものを、徐々に揃えていきましょう。

Q.
授業料(月謝)以外のお礼が必要ですか?
A.

草月流では推奨しておりません。

Q.
資格は取得できますか?
A.

草月流の資格は、普通4級修業証から1級師範理事まで12段階あります。
教科書による5段階のカリキュラムを修了すると、師範の資格を得ることができます。

ホーム 草月を習う よくある質問